【大阪淀屋橋/肥後橋/本町】ヘアメイクサロンレプロの井上です
最近、お客さまからピーリングについてのご質問を立て続けに頂いたのでこちらでもご紹介しますね!
【ピーリングとは】
皮膚表面の古い角質をこすり取り,表皮細胞の新陳代謝を促す美容法。ピーリングは「はぎ取る」の意。角質は普通 28日周期ではがれ落ち新しいものに変わっていくが,皮膚が老化すると,角質の新旧交代がスムーズに行なわれず,古いものが長く皮膚表面に残ってしまう。この状態になると,肌は色がくすみがちとなってみずみずしさを失う。また角質が毛穴を覆うとにきびができやすくなるので,予防を目的にピーリングが行なわれる。
これだけ読むとピーリングをするといい感じの肌になりそうですよね
実際に1990年代には「ケミカルピーリング」という肌表面を強酸で溶かす施術や、AHAと呼ばれるフルーツ酸配合の角質除去を目的とした石鹸が大流行した事もありました。
(緑の透明な石鹸、流行りましたよねー!!40代以上の方には懐かしい話題なのでは?)
ただ!!!!!
ピーリングにはいくつかの問題点があり、2000年代に入ってからはそのトレンドは一気収束していったのです
まずはなぜ問題が起こったのか?を解説していきたいと思います。
ピーリングはその名の通り、肌表面の角質を剥がすものですが、ほとんどの日本人には剥がさなければいけない程の古い角質層は存在しません。
ちなみに
【ピーリングが合う人の環境と生活習慣】
・湯船に浸かる習慣がない
・シャワーも毎日浴びるとも限らない
・シャワータイムは10分以下
・洗顔料などを使わない
・クレンジングは拭き取りがメイン
・水質が硬い(ミネラルの多い硬水地域)
※ヨーロッパ圏などの乾燥した環境では、入浴の必然性は低くなるそうです。
【ピーリングが合わない人の環境と生活習慣】
・湯船に浸かる
・お風呂でクレンジング+洗顔が一般的
・洗顔料で顔を洗う習慣がある
・水質が柔らかい(日本国内はほぼ軟水)
・・・・殆どの日本人は後者に当てはまるのではないでしょうか?
※湯船に浸かる事で剥がれるべき角質層は自然と剥がれ落ちます。
※洗い流す洗顔料を使っている人は古くなった不要な角質が肌表面に残っている事は殆どありません。
ここからが本題です。
では、不要な角質がたまっていない人がピーリングをするとどうなるか???
肌のバリア機能が損なわれます
怖いよー💦
ナチュラルピーリングだろうがなんだろうが、無理矢理剥がせば肌は相応のダメージを負います。
やれば一瞬は綺麗になった気がするんですよ✨
肌が薄くなるので。
一時的には透明感も上がるでしょう
でも、無理矢理に角質を剥がした結果、未熟な角層が肌表面に上がってくると、どんなに保湿をしても乾燥や外からの刺激に弱い肌になり、数日後には乾燥シワや肌荒れの原因になってしまうんです
あと、本当に恐ろしい事に
ピーリングでシミが取れますよー!
と謳っているサロンさんもありますが、シミは角質層の奥の表皮にあるメラノサイトから発生するものです。
もし本当にピーリングでシミが取れるのなら、表皮を削っていることになります
どちらにしても大問題です!!!
そんな商材がなぜ出回っているのか?というと
以前もブログに書いたワックス脱毛と同じです
日本人の余分なものは除去したいという清潔への高い意識や、施術をやった感がある分、お客さま・サロンの双方にとって、施術直後の満足度が高いのは凄く理解できます
でも、一瞬の美を追い求めた結果、数ヶ月後の肌がぼろぼろになってしまう施術を、私は絶対にお勧めしません!
※一部の肌質の人が年に数回受ける分には適応する事もあると思います
角質層は育てるもの、というのが日本の皮膚科学のスタンダードです。
剥がし過ぎには要注意ですよー
一時のトレンドに惑わされず、5年後10年後もお肌を健やかに保ちましょうね✨
ヘアメイクレプロ
井上でした
私のキレイの可能性も引き出してほしい!という女性は、是非レプロにお越し下さいませ
レッスン以外にも、通常のメイク施術、ヘアセットなどもご好評頂いています(^^)
大阪市西区京町堀1-7-21 u2b bldg 6階
HAIRMAKE SALON LEPRO
四ツ橋線 肥後橋駅徒歩3分
御堂筋線 淀屋橋駅徒歩6分
地下鉄各線 本町駅 徒歩7分
肥後橋駅7番出口を出たら右方向(南に向かって)四ツ橋筋沿いを直進。
アーバンリサーチビル1階にある関西みらい銀行の角を右折すると左手にコインパーキングがあります。
コインパーキングを過ぎるとイタリアンのお店があります。そのお隣にあるのがu2b bldg です☆(入り口がちょっと奥まってるので分かりにくいかも💦